長崎県の葬儀に関して

長崎県のご葬儀、地域の特徴やしきたりをご紹介します。
長崎県は、複雑な海岸線と沢山の島が特徴です。人口は約142万人で減少傾向ですが、異国情緒があふれる観光スポットが多く、観光客が大勢訪れています。
ご葬儀では、長崎ならではの特徴として、通夜を質素に行う傾向がみられます。通夜振舞いは軽食で酒や魚を出すようなことはありません。地域によっては通夜を行わないこともあります。
出棺の際に近親者は額に三角の布をつけることがあります。これは故人と同じ格好をして、三途の川を渡るところまでは一緒に行きますという気持ちを表したものです。
告別式の翌日に再度お寺を訪れ通夜と葬儀のお礼を伝える風習があります。地域によっては骨揚げの帰りにお寺を訪れることもあります。
故人の衣類を裏返しにして吊るし、7日間水をかけ続けて濡れた状態にしておく風習もあります。
県内の各自治体では、死亡手続き時に所定の手続きをとることで、比較的簡素な葬儀が行える制度を用意しています。