滋賀県の葬儀に関して

滋賀県のご葬儀、地域の特徴やしきたりをご紹介します。
滋賀県には、近隣府県の水源地である琵琶湖があります。そのため、環境への意識が高い県として知られています。
人口は約140万人で順調な増加傾向を示していますが、これは京都や大阪のベッドタウンとしての役割を担っているからといえるでしょう。
ご葬儀では、通夜で焼香を行わず、お悔やみも言わず、遺族とともに僧侶の読経に合わせてお経を読むだけという地域があります。僧侶が故人の額に剃刀をあてる儀式もあります。これは浄土真宗の儀式です。軽くあてるだけなので故人に傷がつくことはありません。
通夜振る舞いにうどんが出るところがあります。また、近隣の場合、葬儀では香典を出さず、初七日までが終わった後に持参するところもあります。彦根市では、受付で香典を出すと引換券が渡され、帰りに会葬お礼品と引換えます。
県内の各自治体では、死亡手続き時に所定の手続きをとることで、比較的簡素な葬儀が行える制度を用意しています。