徳島県の葬儀に関して

徳島県のご葬儀、地域の特徴やしきたりをご紹介します。
「阿波の国」徳島県、阿波の由来は「粟」が沢山収穫されたことから来ています。 鳴門の渦潮や阿波踊りが有名ですが、最近では「徳島ラーメン」も話題になっています。量が少なくて味が濃く、ご飯と一緒に注文します。主食ではなくおかずのイメージが特徴です。
ご葬儀では、納棺の際にハサミ、針、糸を入れる習慣があり、故人があの世で使うと考えられています。
通夜振る舞いに、きつねうどんを出すところがあります。作るにも片付けるにも手間がかからないことから定着したそうですが、讃岐うどんで有名な香川県のしきたりでないことが不思議です。
出棺では、棺を運ぶ距離がたとえわずかであっても葬列を組むようです。
葬儀から帰宅した際のお清めでは、竹で作った小さな馬をまたいで家に入るしきたりがあります。
県内の各自治体では、死亡手続き時に所定の手続きをとることで、比較的簡素な葬儀が行える制度を用意しています。