山口県の葬儀に関して

山口県のご葬儀、地域の特徴やしきたりをご紹介します。
ふぐの名産地として知られる山口県は、九州と隣接する本州です。人口は約140万人、県庁所在地は山口市ですが、経済規模では、下関市、宇部市など山口市を抜く市が点在しています。経済面では福岡県北九州市とのつながりが深くなっています。 
ご葬儀では、自宅葬が多い地域です。仏壇のみで葬儀を行うところもあるようです。
香典を出す際には、果物やお菓子などの供え物をすることがありますが、農村部ではお供え物として米や農作物を持ち寄ります。精進落としでは、大豆やおこげを食べる習慣がありますが、しきたりの発祥は、よく分かっていません。
火葬に向かう際は葬列を組みます。今では霊柩車が一般的で葬列を組む距離がごく僅かになりましたが、それでも葬列をくむ風習は残っています。
県内の各自治体では、死亡手続き時に所定の手続きをとることで、比較的簡素な葬儀が行える制度を用意しています。