家族葬

家族葬(家庭葬)について

家族葬とは、家族や故人の親友などの近親者だけで行われる葬儀のことです。「家庭葬」という場合もあります。
従来の一般的な葬儀には「社会的・公的な儀式」という側面がありますが、家族葬の場合は「告別式など、公的な儀式を行わないプライベートな葬儀」という意味合いが強く、「故人と格別な親交のない人の社交儀礼的な会葬はご辞退します」というニュアンスを、角を立てずに周囲に伝えたい場合にも便利です。
また、家族葬はプライベートな葬儀なので、社会的慣習にしばられない自由な形式による葬儀が行い易いというメリットがあります。規模も比較的小さく、また社交儀礼的な部分を省略することで、低予算の葬儀を行うことも可能です。
「余計な出費を抑えられる」「身内だけで心のこもった葬儀ができる」ということから、近年は家族葬を希望する人が増加してきています。

家族葬の注意点

家族葬は比較的新しい形式の葬儀ですから、年配の方などは戸惑いや違和感をおぼえる可能性があります。ふだんから交流のある親族がいない場合はともかく、親しい親族がいる場合は、あらかじめ「故人の葬儀は家族葬で行う旨」と、「どこまでが家族・近親者に含まれる範囲なのか」について話し合っておいた方がいいでしょう。なぜ家族葬を選ぶのかの理由、故人の遺志などについて十分な説明を行い、理解していただくことで後々にしこりを残さずに済みます。
また、近親者以外の参列をお断りする場合は、故人の友人・知人・交流のある人々に対して、あらかじめその旨を死亡通知の文書でお知らせしておく必要があります。香典や供花・弔電のたぐいを辞退する場合は、その旨も文書に掲載しておきましょう。

家族葬と密葬の違い

「家族・近親者だけで行う、プライベート色の強い葬儀」としては、同様のものに「密葬」があります。
密葬とは本来、公的な「本葬」を行うことを前提に、本葬とは別に身内だけで行う葬儀のことですが、今日では、このふたつの葬儀の方式に共通する、「比較的小規模」「社交儀礼的な儀式の省略」といった要素を持つ葬儀のことを家族葬あるいは密葬と呼ぶようになり、厳密な呼び分けのルールは事実上なくなっています。
ただし、少世帯化が進んだ今日では、家族よりも故人に親しい友人知人が中心となって葬儀を行うことも考えられます。こういう場合、「家族葬」という言葉はしっくり来ませんから、表現上の問題で「家族葬」と「密葬」を適宜使い分ける、といったことはあるようです。
家族葬であれ密葬であれ、遺族の金銭的負担が小さく、また近親者だけの心のこもった葬儀ができるというメリットに違いはありません。規模は小さくとも、故人の思い出がいつまでも心に残るような、印象深い葬儀を行っていただきたいと思います。